top of page

​併設セミナー

seminar

こちらは、第14回日本医療教授システム学会総会 併設セミナーお申込み等のご案内になります。
こちらのセミナーは学術集会総会(3月17日-18日)に参加していない方でもご参加が可能です。

開催日:2022年3月19日(土)
オンラインWEBで開催致します。

看護実践TeamSim・ベーシック (WEBセミナー)  10:00〜15:00(お昼休憩含む)

参加費:JSISH会員(4,000円)、JSISH非会員(12,000円)、JSISH非会員2名以上(9,000円)

開催形式:ZOOMによるオンラインセミナー

対象:看護師、看護教員

最少催行人数:4名

ファシリテーター:

池上敬一(JSISH代表理事、三条しただ郷クリニック)

岡本華枝(岐阜聖徳学園大学看護学部)

河邉紅美(小牧市民病院)

後藤由佳里(小牧市民病院)

徳永基与子(京都光華女子大学)

椙山委都子(一宮研伸大学)

 このセミナーは「急変させない患者観察テクニック」(羊土社)の特典PDF(参考資料の14, 15, 16, 17, 18, 19・看護実践TeamSim処方箋1と処方箋2)の事前学習(全資料を熟読、小テスト、クイズ、学習のチェックリストを含め完全習得する)を前提に行います。

 資料の解説等は行わず、実際に事例(患者物語)を用いて学び方、教え方を体験します。
 

 セミナーでは事前学習を前提に看護実践の仮想経験(メンタル・シミュレーションのシミュレーション・ラーニング)を通した学習(看護学生、新人看護師を想定)と学習の支援の仕方(看護教員、指導的看護師を想定)を経験学習します。
 

 参加者3−4名が1グループになります(チューター1名)。セミナーは個人ワークとグループワークを組合せ以下のように進行します。
 

1. グループに患者物語1を提示する
   a.シーン2,3,4のリハーサルを行う(個人ワーク)
   b.シーン2,3,4を経験する(個人ワーク)
   c.経験を振り返る(個人ワーク)
   d.振り返りでてきたことを共有する(グループワーク)
   e.振り返りで改善策を共有する(グループワーク)

 

2.患者物語2を提示する
   aからeを繰り返す

 

3.患者物語3を提示する
     aからeを繰り返す

 

4.患者物語4を提示する
   aからeを繰り返す

 

5.全体振り返り

事前学習推奨:

「看護学生・若手看護師のための 急変させない患者観察テクニック: 小さな変化を見逃さない!できる看護師のみかた・考え方」

611Evw35MjL._SX353_BO1204203200_-213x300.jpg
bottom of page